注意事項
私のネットショップで紹介している大学受験問題集、及び学習参考書の名前をコピー&ペースト(もしくはキーボード入力して)楽天市場やAmazonで購入するのは「違法行為」であります。
ご購入の際は必ず私のネットショップ経由で楽天、及びAmazonでご購入下さい。
(在庫切れに関してはこの限りではありません。)
違法行為するとどうなる
********************************
他人の主張や資料を引用して利用することを認める規定です。
以下の条件をすべて満たす必要があります。
- 既に公表された著作物であること
- 「公正な慣行」に合致していること ※1
- 報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること ※2
- 「出所の明示」をすること ※3
※1「公正な慣行に合致している」というためには、世の中で実態的に行われており、社会感覚として妥当と認められるものであることが必要です。(引用部分が明確であることや引用する必然性があることも必要です。)
※2「正当な範囲内」であると言い得るためには、主従関係(自らの著作物が「主」で、引用される他人の著作物が「従」であること)が必要です。
※3 出所の明示の具体的な内容については利用様態等により様々と考えられますが、引用の場合、著作物の題号、著作者名に加え、書籍・雑誌等の出版物からの利用の場合は、出版社名、掲載雑誌名、著作物が掲載されている版(第○版)、巻号(第○巻第○号)、発行年が表示される場合が多い(学術論文の場合は掲載頁も表示する場合が多い)。
違法行為するとどうなる